肩が痛くて病院に行ったら石灰沈着性腱板炎でした
肩が痛くて病院に行ったら・・・
アラフィフの三人の子を持つ ゆこいさです。
ちょうど一年くらい前になんだか肩が痛いなぁ~
最初は少し違和感があるなぁ~と気になる感じでした。
それが日に日に痛みが強くなり整形外科を受診しました。
そんなアラフィフの肩痛との闘い(大げさ・・・)日記です。
アラフィフの肩が痛い・・・五十肩かな?
大きな病気だと怖いな~・・・と不安を感じながらの受診です。
受診結果は?
石灰沈着性腱板炎
聞いたことがないです。
先生に話を聞くと肩の筋にに白い石みたいな物があり、それは石灰らしいが、こいつが痛みの原因とのこと。
痛み止めと石灰を溶かす薬を処方されました。
また数週間後に受診してと言われました。
石灰沈着性腱板炎
・男性よりも中年女性の方が割合多い
・リン酸カルシウム結晶によって急性の炎症が生じる
・多くは数週間から数か月で痛みは軽減、まれに数年痛みが続く
病院にいったあとは?
この痛みが中々身に染みる痛みでした。
じっとしていても痛い・・・
痛み止めを飲んでもスッキリと痛みは取れないのです。
石灰を溶かすための薬も飲みました。
更に日に日に痛みが強くなり・・・(涙)
夜寝てても痛い。
我慢できず数週間後、再度受診しました。
薬の効果は出ていなくて石灰が小さくなってないのです。
痛み止めも種類があり、強めのものに変えてもらいました。
肩に注射を直接打つと痛みが楽になるからと言われました・・・
ちょっと怖いけど注射してもらいました。痛みが取れたらリハビリをしましょうと提案され、やることを教えてもらいました。
だけどね、注射嫌いのゆこいさは、怖い思いをして頑張って注射をしたのです。
全然、翌日以降も痛みは取れなかったのです。
ん?
痛いけど・・・痛いけど・・・
リハビリは続けた方がいいのかな?
痛みが残ったままです。
我慢できずに薬で和らげて数か月過ごしました。
結局リハビリも痛くて出来ませんでした。
ずっと痛いままなのか(泣)
また受診をすれば良かったんだけど、痛みの生活にも慣れてきました!
知り合いに、ちらっと相談しました。
すると、同年代のお友達も同じく肩の痛みの経験者とのこと!
お友達が通って、治ったと聞いた整骨院を紹介してもらいました。
しばらく通院しました。
整骨院に通ってみました
そこの整骨院は電気治療のみです。
私はマッサージを期待していました(-_-;)
最初は体のバランスを整える為の治療でした。
肩だけではなく最初のころは腰や何故かおしり、背中から電気治療をしました。
日を重ねると肩に電気治療機をあてて1回15分位で治療は終わります。
最初はびっくりする位の電流が流れるけど全然大丈夫!
2か月くらい通い、大分痛みは和らぎ楽になりました。
痛み止めを飲む回数も少しずつ減りました。
ほっとしました。
実はコロナの関係で在宅勤務を利用して通院していたのだけど、在宅も減り通勤しなくてはいけなくて通院回数も段々減ってついにフェードアウト・・・
じっとしていれば痛みはなくなりました!
今では恐らく一般的な五十肩と言われる状態に。
肩甲骨周辺の関節の袋が固くなってしまい、きちんと伸びないのかと。
やはりきちんとリハビリをしていき元に戻していきたいです。
その前に一度受診してみます。
同じような肩の痛みで悩んでる方、色々なケースがあります。
最初は受診して原因を確認したうえで、私には合った電気治療もおすすめですよ~