当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

リコーダー

アルトリコーダー初心者が【喜びの歌】を練習してみました!

アルトリコーダー初心者が【喜びの歌】を練習してみました!

 

アラフィフ主婦のゆこいさです。

うちの中学生が音楽テストの練習で吹いていたリコーダーを見て、私が音楽の時に使っていたのよりデカい!とビックリしてしまったことから調べてみました。

中学生が音楽で購入するリコーダーはアルトリコーダーと言います。

私が子供の時に音楽の時間で吹いていたのはもっと小さいリコーダーです。

え、私も吹いてみたいと思ったのが始まりです。

 

アラフィフ主婦がアルトリコーダーを買ってみた

 

初心者が吹きやすい【喜びの歌】を練習してよう!

なぜ、いい年したおばさんがリコーダーを購入したのか?

子供が家でテスト前に練習していると

自分が子供の時はどうだったかな?

吹いてみたい!と購入にあたりました

私が中学の時にリコーダーをやっていたのか定かではないですが小学生の時は確かに吹いてました(^^)/

早速吹いてみたいと思います
(リコーダーって吹くでいいのかな・・・)

リコーダーの音は出るのか?

 

・音は出るのか?
・指使いは?
・なんだか大きいけど指が届かなさそう・・・

ゆこいさが購入したものは、YAMAHAのアルトリコーダー
ABS樹脂製バロック式YRA-38Blll アマゾンで購入
価格は1,909円

・ 音は出るのか?

すごーく考えてもドレミファソラシドも出来ませんでした
指が全然分からない、おまけに適当に吹いても音がちゃんと出ない
なぜか かすれた感じ

 

アルトリコーダーの指使いは?

 

・ 指使いは?

全然思い出せません!

・ なんだか大きいけど指が届かなさそう・・・

そうなんです、大きいので指が届きにくいです

私は薬指と小指が上手く動かすことが出来ません

手は小さくないので指が届かないということはないけどプルプルしちゃうかも

中学生は成長過程だから、手の小さい子はもしかして厳しいかも・・・

 

♪ドレミファソラシドってどうやるの?

 

こんな感じでした!

ド---①②③+⑧
レ---①②+⑧
ミ---①+⑧
ファ--②+⑧
ソ---②
ラ---①②③④⑤+⑧半分
シ---①②③④+⑧半分
ド---①②③+⑧半分

まずは練習 【喜びの歌】

まずはこれで【喜びの歌】を吹いてみます。
音符はよめないので・・・ドレミで!ミミファ ソソファミレ ドドレミ ミレレ
ミミファ ソソファミレ ドドレミ レドドです。この曲は使う指が少ないので最初の練習に良いみたいです。
初心者の私も少しの練習で何とか出来ました(^^♪

 

吹いて練習した結果

 

指がですね、リズムに追いつかないのです。

だけど何回か練習をすると吹けました!

テストがあったらダメだしされちゃいそうですが・・・

今度はまた違う曲も練習して披露したいです。